1980年、高知県生まれ。2003年、神戸芸術工科大学視覚情報デザイン学科卒業。2004年より2年間、ドイツのミュンスター美術アカデミーに在籍、2013年、四谷アート・ステュディウム修了。2009年より、絵画や彫刻、パフォーマンスなどさまざまな芸術形式の作品記録に携わる。また2015年より、美術家・高嶋晋一とのユニット「高嶋晋一+中川周」としての活動を開始し、映像制作や執筆を行う。近年の展覧会に「判断の尺度 vol.5|無視できる」(gallery αM、東京、2023年)ほか。

中川 周の関連記事

考える
「クリエイター等育成・文化施設高付加価値化支援事業」採択団体による中間報告会 育成対象者によるラウンドテーブルレポート
考える
音を造形する サウンドアートの現在形 「evala 現われる場 消滅する像」座談会[後編]
考える
音を造形する サウンドアートの現在形 「evala 現われる場 消滅する像」座談会[前編]
考える
マンガと地域おこし 第6回 再生を願う地元商店街の草の根運動がカタチに 東京都豊島区 トキワ荘商店街
考える
クリエイター40組強! メディア芸術の潮流を示す 令和6年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業成果発表イベント「ENCOUNTERS」内覧会レポート
考える
マンガ特別座談会 飯田一史×岩下朋世×西原麻里 IPを支える物語以外の要素とは[後編]
考える
マンガ特別座談会 飯田一史×岩下朋世×西原麻里 IPを支える物語以外の要素とは[前編]
Media Arts Current Contentsのロゴ